FinalCashBackサービスがなぜお勧めなのかをまとめました。
評判や評価はどうなのか、そして実際に利用していてどのような点がお勧めできるのかをまとめています。
海外FXを始めるならキャッシュバックサービスは必ず利用したいところなので、FinalCashBackのサービス内容を確認いただき、検討してみるとよいかと思います。
まずは、FinalCashBackサービスがどうのようなサービスなのかです。
FinalCashBackとは?
イメージが示す通りFX取引を行う度にキャッシュバックを受け取れるサービスです。
対象は海外FX業者のみですので国内FX業者の際には使えないので注意です。
このキャッシュバックの金額ですが業者により様々ですが、私の利用しているMyFxMarketsの場合0.3pip返ってきます。
MyFxMarketsは公式には1.2がスプレッドなので、実質0.9のスプレッドで利用できるイメージとなります。
私の利用実績はこんな感じです。

利用実績は2年ちょっとで33万円越えのキャッシュバックを受け取っています。月1万円ちょっとのボーナスをもらっている感覚ですね。
FinalCashBackの気になる評判は?
インターネット上で検索しても悪評などは出てきません。
本当は怪しい悪評等を例にだし私が使っていてその評判に対して
どう思うかを書こうと思ったのですが・・・特にでてきませんでした。
それだけよいサービスということでしょうかね。
評判が良好な理由は以下のお勧めの理由と一緒に述べたいと思います。
お勧めの理由
業界最高保証のキャッシュバック
キャッシュバックサービスなのでキャッシュバック金額が最高のところを誰でも選びたくなりますよね。
FinalCashBackサービスは他のキャッシュサービスの方が高いキャッシュバックだとわかり申告すればすぐに最高金額保障対応をしてくれるとのことです。
また、独自調査で他のサービスの方が高いキャッシュバックと分かれば改訂するようです。
ただ、この内容は他のサービスでも似たようなことをやっていて・・・
いたちごっこになったりします(笑)
わかりやすい例で例えると家電の最低価格保証みたいなもんですね。ヤマダとビッグカメラみたいな・・・
ただ、ちがっても数円~数十円のレベルのため私はそこまで気にしていないです。
安心の日本語対応
HPもすべて日本語の上非常に見やすくなっています。
また、もちろん日本語サポートがついており問い合わせも素早く対応してくれます。
非常に使いやすいHPなのでサポートに連絡することは、ほぼないと思いますが万が一でも安心です。
国内銀行振込OK!
私のメイン口座は三井住友銀行ですが簡単に登録できますし、簡単に振込をしてもらえます。
海外系サービスですがこれは非常にポイントが高いところです。
私の利用感想
HPがわかり易く使いやすいサービス
非常に使いやすいところがうれしいですね。
以下のようにHPが非常に見やすく完成度が高いです。

日本語問い合わせサポートが丁寧で迅速な対応
サポートが非常に丁寧な対応をしてくれます。
上記でほとんどサポートに問い合わせをすることはない、といいましたが私は1回だけサポート問い合わせをしているのですが迅速に対応してくれました。
もちろん以下のように日本語です。
※別記事でも展開していますが、他のIBに登録されているといわれた時の対応です。
いいとこばかり書いているけどデメリットはないの?
どんなサービスにも悪い点はあるはず、というとことでデメリットが気になりますよね。
支払手数料と最低支払金額
- 最低支払い金額:5,000円以上
- 手数料:250円
となります。
2016年3月から手数料が250円に変わりましたが、その代わりに毎月振込が行われるようになりました。
5,000円未満の場合は翌月に繰り越されます。
まとめ
あまりデメリットもなく、やらなければ損するサービスですのでまだ加入していない人は登録しておきましょう。
登録方法等わからなければ、お問い合わせいただいてもよいのでお気軽にお尋ねください。あっ、FinalCashBackに登録すると、それだけでとりあえず1000円もらえます。